テニスの森キャンパス BLOG
2022年6月22日 水曜日
保育参観★6月1日~3日今年度初めての保育参観がありました。 日頃の取り組みや頑張りを、お家の方に見てほしいと張り切るお子さんの姿がとても微笑ましかったです。 自宅とは違った凛々しい表情や努力する姿勢に、驚かれる保護者の方々が多くいらっしゃいました。 しっかりと成長している姿をお見せすることができたとても良い機会でした。 ![]() |
2022年5月17日 火曜日
鯉のぼり上げ★4月11日お子さんたちと 一緒に 園庭 に大きな鯉のぼりを上げました。 風に揺られて大きく泳ぐ鯉のぼりにお子さんたちは大喜びでした。 園庭でのマラソンも、鯉のぼりを見ながら嬉しそうに走っていました。 ![]() |
2022年4月19日 火曜日
オンライン入園式・鯉のぼり上げ★オンライン入園式 4月7日(木)今年度は、オンラインでの入園式となりました。在園児や先生たちからの歌とメッセージのプレゼントも準備し、一緒に楽しい時間を過ごしました。 ★鯉のぼり上げ 4月11日(月) 園庭に大きな鯉のぼりを上げました。風に乗ってゆらゆら揺れる鯉のぼりを見れる日が待ち遠しいですね。 |
2021年8月30日 月曜日
BirthdayParty★8月3日 BirthdayParty8月生まれのお友達のBirthdayPartyがありました。小さなクラスでは「食べ物・動物クイズ」のパネルシアター、大きいクラスでは「お宝探し!わくわく海賊団!」のパネルシアターを見ながら、みんなでクイズをして楽しみました。 ![]() |
2021年7月17日 土曜日
BirthdayParty★6月9日 BirthdayParty6月生まれのお友達のBirthdayPartyがありました。お友達の誕生日を沢山の拍手や歌でお祝いしました。小さなクラスでは風船シアター、大きいクラスでは「すてきな帽子屋さん」のパネルシアターを見て楽しみましたよ。 ![]() |
2021年6月17日 木曜日
BirthdayParty、保育参観★5月10日 BirthdayParty5月生まれのお友達の BirthdayParty がありました。 沢山の拍手と「 おめでとう !」の言葉が飛び交い、お友達のお誕生日をお祝いしました。 0~2歳クラスでは、「 誕生日ケーキを作ろう!」のペープサート、3~5歳児クラスでは色水マジックの先生方からプレゼントを見て楽しみました。 ![]() ★5月12日~14日 保育参観 感染対策 を行なった上で、保育参観を行ないました。 15分間と短い時間ではありましたが、保護者の皆様にお子さまの園での姿を見ていただくことができ、お子様も大好きな お父さん、お母さんに来てもらえて喜んでいました。 ![]() |
2021年5月14日 金曜日
入園式、鯉のぼり上げ、子どもの日集会★4月5日 入園式新しいお友達の入園のお祝いをしました。大きなお友達は名前を呼ばれると元気にお返事をしたり、小さなお友達もお父様、お母様にだっこしてもらってお顔を見せてくれました。お友達や先生と一緒に、ドキドキわくわくな毎日を過ごしましょうね! ![]() ★4月8日 鯉のぼり上げ 園庭にたくさんの鯉のぼりを上げました。お子さんたちの掛け声に合わせて、高く高く昇っていく色とりどりの鯉たちを見て、とっても嬉しそうな顔がたくさん見られました。 ![]() ★4月27日 子どもの日集会 子どもの日の由来や、どうして柏餅を食べるの?など子どもの日に関するクイズを通して、行事に親しむ事ができました。みんなで「こいのぼり」の歌を歌ったり、お友達が作ったこいのぼりの制作作品を見て楽しみました。 ![]() |
2021年4月19日 月曜日
進級式★3月26日 進級式一つ上のクラスに進級し、みんなでお祝いをしました。新しい担任の先生にお名前を呼ばれると、元気な声でお返事をする姿が見られました。一つお兄さん、お姉さんになったことが嬉しく、背筋がしゃんと伸びて張り切っているお子さんもたくさんいました。 ![]() |
2021年3月19日 金曜日
ひなまつり集会、Birthday Party★3月1日 ひなまつり集会ひなまつり集会ではひな祭りの由来やひな祭りに食べる食べ物を知ったり、お子さんが一生懸命作った制作を紹介しました。給食も特別メニューのちらし寿司でとっても美味しくいただきました。 ![]() ★3月3日 Birthday Party 3月のBirthdaypartyがありました。 先生たちからのプレゼントでは『あひるの親子』のパネルシアターを楽しんでいます。 あひるを1.2.3...と数で遊びながら物語を楽しみました。 ![]() |
2021年2月15日 月曜日
節分の日集会★2月1日 節分の日集会学年のお友達が集まって、節分の日集会を行いました。みんなで手作りの鬼のお面をつけ、枡を持って参加しました。「節分ってどんな日?」「どうして豆を食べるの?」など由来のお話を聞いたり、「豆まき」の歌をうたいました。鬼が登場すると、「鬼は外!福は内!」と元気な声が響いていました。 ![]() |